日本肝臓学会School of Hepatology in Okinawa

日本肝臓学会School of Hepatology in Okinawa

 2022年度日本肝臓学会主催の School of Hepatologyを下記日程で開催いたします。
 今年度は、「肝臓研究の進め方 ~立案から統計解析、論文作成まで~」をテーマといたしまして、臨床研究におけるあらゆる側面をカバーしたワークショップ・セミナーを予定しております。
 2020年から「臨床研究ことはじめ~建石道場~」と題しまして、文献検索や論文の読み方、データのまとめ方、プレゼンテーションのテクニックなど、入門者のニーズに応じて道場形式での指導を行って参りました。これまでは、関係者からの推薦によって入門者を選定しておりましたが、今回広く肝臓学会会員の皆様に門戸を開きます。
 入門を希望される方は、下記リンクから申請書をダウンロードし、事務局までメール添付にて送付下さい。
 特に年齢制限を設けておりませんが、ニーズの切実さ、文面から伝わる熱意等を考慮し、選考させていただきます。入門生の数は10名程度を予定しておりますが、希望者が多い場合は、若干名の追加を検討いたします。入門生の方には、直接の指導に加えて、宿泊費と旅費のサポートをいたします。
 入門生以外にも人数制限なしの聴講生枠を用意しております。こちらは、マンツーマン指導は受けられませんが、聴講や質疑応答にご参加いただけます。第1日目の夜には懇親会を予定しておりますので、情報交換の場としてご活用下さい。

申込書ダウンロード

聴講生用

聴講申込書ダウンロード

問い合わせ先

school-of-hepatology@sunpla-mcv.com

申請書締切り

2023年7月31日

予定しているテーマ・セッション

  • 臨床研究のモチベーションについて
  • 論文検索実習 PubMedからEndNoteまで
  • 論文の読み方 risk of biasの観点から
  • 臨床研究立案 Clinical Questionの立てからデザインまで
  • 論文執筆準備編 各種ツールの使い方
  • 生物統計の基礎と応用
  • RStudio実習
  • 論文の書き方 IntroductionからDiscussionまで
  • 宿泊申込みは、事務局まで
  • 飛行機のチケットは各自でお取り下さい
  • 10月9日は、那覇大綱挽まつりが予定されています。交通機関の混雑が予想されますので、飛行機のチケットは、お早めにご予約下さい。

Venue(ホテル)

https://www.southernbeach-okinawa.com/

※お送りいただいた申請書は、審査の上、採否を8月中旬ごろにご連絡します。入門生に選ばれなかった場合でも、聴講生としての参加は可能です。
なお、最初から聴講生としての参加も受け付けております。宿泊に関しましては、事務局までお申し込み下さい。

Copyright © 日本肝臓学会 All Rights Reserved.